何をはじめるにも勇気は要りますし、特にダンスとなれば、気構えてしまいがちになります。
身体が硬いし、リズム音痴だし、もう歳だし…
やはり恥ずかしい…
けれど、楽しそうだなぁ…
ほんのちょっとの勇気をだして、うえだ鹿鳴館に踏み込めば、素晴らしい世界へとエスコートいたします!
社交ダンスは、普段かたくなりがちな表情や表現も、自然と豊かになり、ご自身だけでなく、あなたの周りの人をも幸せにしてくれる不思議な魔法の力があります。
そんな不思議な魔法の力をあなたも体験してみませんか?
ほんの些細な気持ちからで、けっこうなのです!
ダンスねぇ…
なんだか気恥ずかしいし、踊れなかったら格好悪いし、馬鹿にされそう…
けど、踊れたらきっと楽しいのだろうなぁ…
それに、身体使って頭も使うから、心身共に良さそう…
しかし、気恥ずかしいし、身体が硬いし、リズム音痴だし、もう歳だし…
それでも、格好良く踊れるようになれば素敵なのだろうなぁ…
…って色々と考えることは沢山沢山出てきます。
けれど、ちょっとの勇気をだして、うえだ鹿鳴館に踏み込めば、素晴らしい世界が待ってます。
最初は、足を1歩出すこともできないと思います。
それに、始めの頃は、先生の言っていることが伝わらないかもしれません。
しかし、少し時間が経って、少し出来るようになれば、「ああ、こういう事だったのか!」って納得がいく日が必ず来ます。
そのときの喜びは、ささやかながらも大変感動します。
誰にでも最初は必ずあります!
習い事は全てに於いて、続ける事ができる人は必ず上達していきます。
リズム音痴・身体硬い・どんくさい… けれど一生懸命になれる人。
そういった人、大歓迎です!
続けることの重要性、弛まず挫けずに続けていくことの大切さを端的に述べた言葉『継続は力なり』なのです。
今までお疲れ様でした。
「さて、時間も出来たし、なにか健康的に身体を動かせることをしたいなぁ」と思われたなら…
うえだ鹿鳴館では、大人になってから社交ダンスを始める初心者の方に優しいダンス教室を目指しています。
仕事も定年を迎え、時間も作れるようになった方へ…
そんな方への第二の人生を楽しんでいただけるようにと楽しくて有意義なレッスンを心がけています。
「もう歳だから若い頃のように動けない。」
「もう歳だから若い人みたいに覚えられない。」
そんなふうに思わないでください。
そんな方にこそ、是非、社交ダンスを体験して欲しいと思っております。
覚えるのは簡単で、掘り下げれば掘り下げるだけ面白くなる。
それが社交ダンスの楽しさだと思います。
「覚えが悪くて…」
「歳だから…」
そんな方にこそ、是非ともいらして欲しいと思います。
バレエ・ヒップホップ・ジャズダンス・ブライクダンス・フラ・フラメンコなど…
ダンスには色々な種類やジャンルがあります。
けれども、体軸や体重移動など、ダンスの基本的な考えは同じです。
どんなダンスでも、最初の頃は足型だけマスターしたら、踊れたような気がして、とても楽しいです。
それはそれで、良いことですし、嬉しいことです。
しかし、ちょっと時間が経って気がつくと、「先生と何が違うのだろう?」って疑問が出てきます。
それは、体軸や体重移動などが違うからなのです。
足型だけマスターしても、上手くならないし格好良くはなりません。
鹿鳴館では、体軸や体重移動などを基礎から教えるスキルアップセミナーも開催しております。
社交ダンスの世界には「一つの教室で終始すべき」という風潮が蔓延しております。
本当は、そんな風潮は間違っているのですが…
かといって、今まで習って来た先生を裏切るような気がして、教室を変えることがしずらいのも確かです。
既にメインで習っている先生がいる方は、今までお世話になってきた教室や先生を変えるのに抵抗がある方もいらっしゃるでしょう。
それに、新しく習う先生にも「私にはメインのコーチがすでにいて、あなたは2番目です」というのも気が引けることだと思います。
先生変えなくて良いです! 2番目でもOKです!
うえだ鹿鳴館では、そんな「他の先生からも習ってみたい!」という方を大歓迎いたします。
医療の世界でもセカンドオピニオンは常識となっております。
社交ダンスの世界でも、セカンドコーチの存在意義はあると思います。
うえだ鹿鳴館では、既に習っているメインコーチの補足役として、セカンドコーチとしてご活用していただければよいと思ってます。
遠慮なく、ご連絡くださいませ。
ダンスホール うえだ鹿鳴館
〒386-0002
長野県上田市住吉98
連絡先 090-1868-0935
0268-22-8197 平井まで
e-mail : hatokahirai@ezweb.ne.jp
レッスン中はお電話にでられませんので、ご了承くださいませ。